検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉麒麟 1 長編時代小説書下ろし  羽州ぼろ鳶組 誰でも文庫 213

著者名 今村 翔吾/[著]
著者名ヨミ イマムラ,ショウゴ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川702751264913.6/イマ/1大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川英治文庫賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921680
書誌種別 図書
書名 玉麒麟 1 長編時代小説書下ろし  羽州ぼろ鳶組 誰でも文庫 213
書名ヨミ ギョクキリン(ダレデモ ブンコ)
副書名 長編時代小説書下ろし
副書名ヨミ チョウヘン ジダイ ショウセツ カキオロシ
著者名 今村 翔吾/[著]
著者名ヨミ イマムラ,ショウゴ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2023.8
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-911137-89-5
ISBN 978-4-911137-89-5
分類記号 913.6
内容紹介 豪商一家惨殺及び火付けの下手人として手配されたぼろ鳶組頭取並・鳥越新之助は、一家の娘を人質に逃走を続け、火盗改、江戸の全火消の包囲を次々と打ち破っていく。一方、ぼろ鳶組頭取・松永源吾は、決意を胸に立ち上がる。
書誌来歴・版表示 底本:『玉麒麟 羽州ぼろ鳶組 8』祥伝社

(他の紹介)内容紹介 人間とは何か?社会や環境の中で、何かを感じ、知り、考える心のはたらきとはどのようなしくみか?それは脳の中でどのようにできているのか?二〇世紀半ば、情報という概念を軸にして芽吹いた認知科学は、人間の思考や言語、感情などを解き明かし、社会性や創造性の核心に迫っている。その全体像がわかる、またとない入門書。
(他の紹介)目次 第1部 人間とは何か(五つの人間像
現象から見た心
心・脳・社会
探究の方法―哲学から情報へ)
第2部 認知科学の歩み(誕生―一九五〇年代の息吹き
形成―一九六〇年代の潮流
発展―一九七〇年代の広がり
進化―一九八〇年代の展開)
第3部 未来へ(心と脳のつながり―一九九〇年代から今日へ
未来へ―医療・身体・コミュニケーション・教育・デザイン・芸術・創造性)
(他の紹介)著者紹介 安西 祐一郎
 1946年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。カーネギーメロン大学人文社会科学部客員助教授、北海道大学文学部助教授を経て、慶應義塾大学理工学部教授。2001〜09年慶應義塾長。専攻は認知科学、情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。