蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西川玄房和尚のキッチンでつくる精進料理
|
著者名 |
西川 玄房/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ゲンボウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006815518 | 596.2/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000298712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西川玄房和尚のキッチンでつくる精進料理 |
書名ヨミ |
ニシカワ ゲンボウ オショウ ノ キッチン デ ツクル ショウジン リョウリ |
著者名 |
西川 玄房/著
横山 智隆/写真
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,ゲンボウ ヨコヤマ,トモタカ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-473-03757-2 |
ISBN |
978-4-473-03757-2 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
健康の知恵はキッチンから。食卓への創意工夫を加えて、精進料理を作ってみましょう。四季の精進料理、年中行事の特別な料理など、西川玄房和尚の素朴で豊かなレシピ、141点を掲載。 |
著者紹介 |
1939年岐阜県生まれ。高校時代に龍安寺に弟子入りする。花園大学中退後、瑞龍寺専門道場で修行。老師に仕え料理を覚える。妙心寺塔頭東林院住職。著書に「誰にでもできる精進料理」など。 |
件名1 |
精進料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
無駄をはぶいて、手間をはぶかず。素朴で豊かなレシピ。141点掲載。 |
(他の紹介)目次 |
春 夏 秋 冬 乾物・穀類 おせち 小正月 お祝い事 ひな祭 お彼岸 十五夜 東林院の膳 |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 玄房 1939年、岐阜県生まれ。妙心寺塔頭東林院住職。高校時代に龍安寺に弟子入。花園大学中退後、岐阜・瑞龍寺専門道場で5年間修行。この間、老師に仕え料理を覚える。1966年、東林院副住職。1984年、住職就任。「精進料理は、禅の心を知る一つの道」として、著作やテレビ・ラジオ出演、自坊での「精進料理教室」開催を通じ、精進料理の心を広める活動に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 智隆 1981年、京都府生まれ。写真家。2003年、追手門学院大学卒業後、横山健蔵を師として、写真修業の道を歩む。京都・奈良を中心に寺院建築・庭園・仏像・年中行事・祭など、仏教美術や文化遺産などの撮影に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ