蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キューバ紀行 岩波新書 青版 582
|
著者名 |
堀田 善衛/著
|
著者名ヨミ |
ホッタ,ヨシエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1966.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001939792 | 915.6/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000210537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キューバ紀行 岩波新書 青版 582 |
書名ヨミ |
キューバ キコウ(イワナミ シンショ アオバン) |
著者名 |
堀田 善衛/著
|
著者名ヨミ |
ホッタ,ヨシエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1966.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
915.6
|
件名1 |
キューバ-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「表層的な人物紹介や商品開発自慢や整理術のような枠から思いきり抜け出して、真摯で感銘深い人生ドキュメント」として、1997年に出版された『情報の技術』の復刊文庫版である。今日読み返すと、時代はすべて「この本」に書かれた通りになった。徹底した現場密着主義が生みだした、永遠に読み継がれるべき25本のルポルタージュ集である。 |
(他の紹介)目次 |
動く地図 被災者報道 電脳図書館 電脳書斎 デジタルな遊戯 アナクロな教室 ハイテク五輪? 橋本大二郎の技術 難病を越えて 盲目の読書人〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
日垣 隆 1958年、長野県生まれ。東北大学法学部卒業。営業、配達、編集の仕事を経て、1987年からフリージャーナリスト。主な著書には『そして殺人者は野に放たれる』(新潮文庫、新潮ドキュメント賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ