蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204620819 | 309.3/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000120296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後期左翼人士群像 |
書名ヨミ |
センゴキ サヨク ジンシ グンゾウ |
著者名 |
増山 太助/著
|
著者名ヨミ |
マスヤマ,タスケ |
出版者 |
柘植書房新社
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8068-0444-4 |
分類記号 |
309.31
|
内容紹介 |
敗戦後の労働争議、共産党50年分裂、朝鮮戦争、そして軍事闘争へ。戦後、労働運動、文化戦線で闘った活動家は何を思い、何に夢をかけたのか。志半ばで倒れた「同志たち」100人の実像と人間模様を綴る。 |
件名1 |
共産主義-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「定点で長期に」「観測し見守る」未来へつなぐ壮大なロマン。白神山地の遺産登録から17年。ブナ林を保護・保全する創意と工夫。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ノロ沼探索 第1章 世界遺産 白神山地 第2章 白神山地のブナ林を見つめる 第3章 サイトの中で何を調べるか―モニタリング項目 第4章 調査をはげます新しい出会い 第5章 中学生によるもう一つのモニタリング 第6章 白神山地とともに エピローグ 白神山地の未来へ向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 宗勝 山形県鶴岡市出身。1944年、韓国ソウル生まれ。東京教育大学農学部林学科卒業。弘前大学助手、山本海苔研究所研究員、東北女子大学助教授を経て、盛岡大学短期大学部教授。海藻類の生理生態と森林の生態を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ