検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮面の誘惑  

著者名 竹内 勇太郎/著
著者名ヨミ タケウチ,ユウタロウ
出版者 現代書林
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001812981913.6/タケ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 隆三 経済学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000263809
書誌種別 図書
書名 仮面の誘惑  
書名ヨミ カメン ノ ユウワク
著者名 竹内 勇太郎/著
著者名ヨミ タケウチ,ユウタロウ
出版者 現代書林
出版年月 1983.3
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 4-905924-75-8
分類記号 913.6

(他の紹介)内容紹介 経済学最先端の地において第一線で活躍しつづけた経済学者が自らの半生を語る。3・11後の日本の復興/創造にも提言。
(他の紹介)目次 第1部 米国経済学界の五〇年(サミュエルソン九〇歳の記念シンポジウム
共同研究とサミュエルソン捜索願い
Who’s Who in Economics:誰が選ばれているか ほか)
第2部 日米経済の五〇年(日米研の発足と日米財界のサミュエルソンとの交流
ケインジアンvs.マネタリスト論争の背景
日米摩擦解消と日米研の役割 ほか)
第3部 震災後の経済政策(復興から創造へ:東日本大震災を乗り越えて
日本のエネルギー政策と財政問題
震災後の政策を考える)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 隆三
 ニューヨーク大学C.V.スター冠講座名誉教授。1931年秋田県湯沢市生まれ。1954年一橋大学経済学部卒業。1957年フルブライト大学院留学生として渡米、1962年ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒業(Ph.D.取得)。1969年経済学博士号取得(一橋大学)。Who’s Who in Economicsによる世界著名経済学者の一人。ブラウン大学経済学部教授(1965‐1985年)、ハーバード大学JFK行政大学院兼任教授(1983〜2002年)、ニューヨーク大学C.V.スター財団冠講座経済学部教授および同大学日米経営・経済研究センター所長(1985〜2005年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。