蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悪霊
|
著者名 |
椎名 麟三/著
|
著者名ヨミ |
シイナ,リンゾウ |
出版者 |
冬樹社
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001142108 | 912/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000096681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪霊 |
書名ヨミ |
アクリヨウ |
著者名 |
椎名 麟三/著
ドストエフスキー/原作
|
著者名ヨミ |
シイナ,リンゾウ ドストエフスキ-,フヨ-ドル,ミハイ |
出版者 |
冬樹社
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
912
|
(他の紹介)内容紹介 |
うつろい、にじみ、響きあう。森羅万象、現れる色はすべて幻…。眼と脳のはたらきに始まり、江戸の流行色、絶滅したトキの色、地水火風空、生命を取り巻く環境の色、神話における色彩観まで、見えるという現象の不思議さ、感じ方の多様と愉快を自在に説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 色がわかると世界が変わる(眼と脳が作る世界 感性は色で動く) 第2部 時代を演出する色の名前(江戸の浅黄と茶色 在りし日のトキ色) 第3部 環境としての色(空はなぜ青いのか 緑をめぐる色彩誌) 第4部 色彩論余白(黒の領域 紫とパープル) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ