検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・心理診断法  ロールシャッハ・テストの解説と研究  

著者名 片口 安史/著
著者名ヨミ カタグチ,ヤスフミ
出版者 金子書房
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000336792140/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000329857
書誌種別 図書
書名 新・心理診断法  ロールシャッハ・テストの解説と研究  
書名ヨミ シン シンリ シンダンホウ
副書名 ロールシャッハ・テストの解説と研究
副書名ヨミ ロールシャッハ テスト ノ カイセツ ト ケンキュウ
著者名 片口 安史/著
著者名ヨミ カタグチ,ヤスフミ
出版者 金子書房
出版年月 1987.6
ページ数 480p
大きさ 27cm
分類記号 140.7
件名1 ロールシャッハ テスト

(他の紹介)内容紹介 「炭素14年代測定法」の衝撃が、これまでの弥生文化像を覆しつつある。東アジアの国際情勢、鉄器がない当初の数百年、広まりの遅い水田稲作、村や墳墓の景観…。五〇〇年遡る“新”弥生時代における日本列島像を描く。
(他の紹介)目次 第二次炭素14年代革命―プロローグ
新しい弥生の世界へ
鉄器のない水田稲作の時代―「イネと鉄」から「イネと石」の弥生文化へ
なかなか広まらなかった水田稲作
変わる弥生村のイメージ―弥生集落論の見直し
弥生文化の輪郭―前三〜前二世紀における日本列島内の諸文化
「イネと鉄」から「イネと石」の弥生文化へ―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 藤尾 慎一郎
 1959年、福岡県に生まれる。1986年、九州大学大学院博士課程単位取得退学。現在、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。