蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009154790 | 596.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長山 一夫 田島 一彦 与田 弘志 パメラ・ミキ カースティン・マカイヴァー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000296512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鮨 バイリンガル版 |
書名ヨミ |
スシ |
副書名 |
バイリンガル版 |
副書名ヨミ |
バイリンガルバン |
著者名 |
長山 一夫/文
田島 一彦/アートディレクション
与田 弘志/写真
パメラ・ミキ/英訳
カースティン・マカイヴァー/英訳
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ,カズオ タジマ,カズヒコ ヨダ,ヒロシ パメラ ミキ カースティン マカイヴァー |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7562-4134-4 |
ISBN |
978-4-7562-4134-4 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
職人が追い求めた本当に旨い鮨を、極秘仕入帳から紹介。鮨の魅力、旨い魚を仕入れるための素材の選別ポイント、食事作法、旬についても解説する。「旨い」を味わう究極の鮨絵巻。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。早稲田大学第一商学部卒業後、家業の春美鮨本店に入店。第三春美鮨を新橋に出店。 |
件名1 |
すし
|
(他の紹介)内容紹介 |
究極の鮨がここにある。職人が追い求めた本当に旨い鮨を、極秘仕入帳から紹介。バイリンガル版。 |
(他の紹介)目次 |
spring(春の魚 春の素材 ほか) summer(夏の魚 夏の素材 ほか) autumn(秋の魚 秋の素材 ほか) winter(冬の魚 冬の素材 ほか) 巻物(干瓢巻 カッパ巻 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長山 一夫 1942年東京向島生まれ。日本橋久松町で育つ。1965年早稲田大学第一商学部卒業後、家業の春美鮨本店に入店。1973年第三春美鮨を新橋に出店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田島 一彦 1946年東京生まれ。1969年多摩美術大学デザイン科卒業後、資生堂宣伝部入社。2005年同社部長クリエイティブディレクターを経て独立、現在フリー。受賞歴:朝日広告賞、毎日広告賞、読売広告賞、フジサンケイ広告大賞、日経広告賞、電通賞、ACC賞、日本雑誌広告賞、ニューヨークフェスティバル等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 与田 弘志 1942年東京生まれ。イギリスの美術学校及びDavid Montgomery Studioで写真を学び、1966年ファッション写真家として独立。ロンドンにHiroshi Studioを設立し、エディトリアルを中心に活動。1972年東京に本拠を移し、雑誌・企業広告で写真を発表。講談社出版文化賞、東京ADC最高賞、毎日広告賞最高賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ