検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東山時代に於ける一縉紳の生活   中公クラシックス J45

著者名 原 勝郎/著
著者名ヨミ ハラ,カツロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207323296210.4/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.46 210.46
三条西 実隆 日本-歴史-室町時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000295588
書誌種別 図書
書名 東山時代に於ける一縉紳の生活   中公クラシックス J45
書名ヨミ ヒガシヤマ ジダイ ニ オケル イチ シンシン ノ セイカツ(チュウコウ クラシックス)
著者名 原 勝郎/著
著者名ヨミ ハラ,カツロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9
ページ数 24,120p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-160127-8
ISBN 978-4-12-160127-8
分類記号 210.46
内容紹介 和漢に通じた宮廷文化人・三条西実隆の生活をとおして、室町後期の東山時代の公家の生活・文化を描く斬新な史論。同時代の諸相をあますことなく格調高い名文に凝縮する。
著者紹介 1871〜1924年。歴史家。東京帝国大学文科大学史学科卒業。陸軍入営、留学等を経て、京都帝国大学文科大学教授。鎌倉〜戦国時代を「日本中世」と区分し、同期の研究の拡充に努めた。
件名1 日本-歴史-室町時代
書誌来歴・版表示 講談社学術文庫 昭和53年刊の再編集

(他の紹介)内容紹介 一公卿の生活を通して知る日本文化史の諸相。該博な学殖と明快な論旨の名著。
(他の紹介)著者紹介 原 勝郎
 1871〜1924。歴史家。盛岡市出身。旧南部藩士原勝多の長男として生まれる。盛岡中学校、第一高等学校を経て、東京帝国大学文科大学史学科に進学。卒業後は大学院に進む。一時陸軍に入営するも、第一高等学校教授に、さらに英仏米に留学後は京都帝国大学文科大学教授に就任。西洋史を専攻するが、日本史にも通じていた。鎌倉〜戦国時代を「日本中世」と区分し、同期の研究の拡充に努めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。