検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真珠と珊瑚  

著者名 李家 正文/著
著者名ヨミ リノイエ,マサフミ
出版者 富山房
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002097319383.3/リ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000406007
書誌種別 図書
書名 真珠と珊瑚  
書名ヨミ シンジュ ト サンゴ
著者名 李家 正文/著
著者名ヨミ リノイエ,マサフミ
出版者 富山房
出版年月 1991.6
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-572-00632-6
分類記号 383.3
内容紹介 ロマンあふれる海の底に生きる“真珠と珊瑚”は、古代からこよなき宝であった。麗わしく美しい装身具の輝きが、女性たちを魅惑する。日本、中国、ヨーロッパの文献を拾いあげて、古来、人々の身近に生きていた真珠、珊瑚の姿をやさしく語る生活文化史。
件名1 真珠
件名2 さんご(珊瑚)

(他の紹介)内容紹介 がんの一次予防と二次予防を詳しく解説。がん医療の人間らしい総括的な発展を目指す。
(他の紹介)目次 1 がんをめぐって
2 がんとはどんなもの
3 わが国のがんの統計
4 がんの診断
5 がんの治療法
6 がんの予防
7 二次予防としてのがん検診
8 主ながんの実態とその予防
9 がんのリスク
(他の紹介)著者紹介 狩野 敦
 宮城県登米郡米谷町(現登米市東和町米谷)生まれ。昭和37年東北大学医学部卒業。昭和42年東北大学大学院医学研究科内科学系修了。医学博士。昭和56年岩手医科大学医学部第一内科助教授、昭和63年岩手医科大学医学部高次救急センター内科系教授。岩手県立中央病院副院長を経て平成9年盛岡市立病院院長、平成17年(財)岩手県対ガン協会理事・がん検診センター長、(改称して)現いわて健康管理センター長。専門は消化器病学、消化器がん検診(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。