蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
蝶・蛾 エコロン自然シリーズ
|
著者名 |
白水 隆/共著
|
著者名ヨミ |
シロウズ,タカシ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800297939 | 486.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000506507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蝶・蛾 エコロン自然シリーズ |
書名ヨミ |
チョウ ガ(エコロン シゼン シリーズ) |
著者名 |
白水 隆/共著
黒子 浩/共著
|
著者名ヨミ |
シロウズ,タカシ クロコ,ヒロシ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
12,190p 図版64p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-586-32108-3 |
分類記号 |
486.8
|
内容紹介 |
チョウは日本本土の土着種全部のほか琉球・小笠原産を含め233種、ガは代表的なもの409種を収録。「標準原色図鑑全集1 蝶・蛾」をもとに野外での活用に便利な造本・体裁に変えて刊行。 |
件名1 |
ちょう(蝶)-図鑑
|
件名2 |
が(蛾)-図鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
ガンディーには今の世の中が見えていたのか―。インド独立の父、ガンディーが残した導きの言葉が今、胸を打つ。「恐れるな、道はひらける。」珠玉の言葉170編。 |
(他の紹介)目次 |
打ち砕かれた心のために 暴力にさらされた世界 非暴力への道 捨てることから始めよう 近代文明の悪から離れて 道徳なき経済はいらない 農村に帰ろう 手仕事のある簡素な暮らし 健やかな体であるために 幸せを求める心のために 愛と死について いま、この社会を変えるために |
(他の紹介)著者紹介 |
ガンディー,マハトマ 1869年、英国植民地時代のインド、現在のグジャラート州ポールバンダルで官吏の息子として生まれる。本名モーハンダース・カラムチャンド・ガンディー。英国に留学したのち、弁護士となる。93年南アフリカに渡り、現地でインド人労働者に対する人種差別に抗議して平等権獲得闘争を指導。1915年、インドに帰国。第一次世界大戦後、英国の弾圧が強まるなか、国民会議派の指導者となり、非暴力・非協力による抵抗運動を開始。たびたび逮捕・投獄されながらも、47年にインド独立を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅井 幹雄 1949年生まれ。東洋大学二部文学部仏教学科在籍中に、宗教学者・山折哲雄氏の導きで日本山妙法寺藤井日達聖人と出会う。74年、インドに渡り、カリンガ仏舎利塔で出家。ガンディーが南無妙法蓮華経を唱え始めた本拠地ワルダにて、「サルボダヤ(すべての興隆)」理想社会建設、仏法に基づく日印文化交流にあたる。現在、ワルダ仏舎利塔主任。(社)日印サルボダヤ校友会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ