蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人魚伝説 「知の再発見」双書 32
|
著者名 |
ヴィック・ド・ドンデ/著
|
著者名ヨミ |
ヴィック ド ドンデ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1993.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002369981 | 388.3/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000455841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人魚伝説 「知の再発見」双書 32 |
書名ヨミ |
ニンギョ デンセツ(チ ノ サイハッケン ソウショ) |
著者名 |
ヴィック・ド・ドンデ/著
富樫 瓔子/訳
|
著者名ヨミ |
ヴィック ド ドンデ トガシ,ヨウコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21082-3 |
分類記号 |
388.3
|
内容紹介 |
上半身が人間で下半身が魚という人魚のイメージはどのようにしてできあがったのか。ホメロスの「オデュッセイア」から以降三千年にわたるさまざまな解釈を追った、伝説とイメージの壮大な歴史と博物誌。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト、作家。ブリュッセルの日刊紙に勤務ののかたわら、50年代、フランドルの日常生活に取材した小説・エッセイを発表している。 |
件名1 |
伝説-ヨーロッパ
|
件名2 |
人魚
|
(他の紹介)目次 |
第1章 世界一となったなでしこジャパン 第2章 なでしこジャパンのルーツ 第3章 女子サッカー、革命前夜 第4章 アテネオリンピック出場への大作戦 第5章 なでしこジャパンの誕生秘話 第6章 なでしこリーグの発展へ 第7章 世界一を続けるために |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 竹男 1960年大阪生まれ。横浜国立大学経営学部卒業、ハーバード大学J.F.ケネディスクール行政学修士、東京大学工学博士。1982年、通商産業省(現経済産業省)入省。在ブラジル日本大使館一等書記官、通商政策局資金協力室長等を歴任。プロリーグ化検討委員会に参加し、Jリーグ発足に尽力。日本サッカー協会国際委員としてワールドカップ日本招致にも携わる。資源エネルギー庁石油天然ガス課長を最後に退官し、2002年日本サッカー協会専務理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ