蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207319393 | 783/テ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207318247 | 783/テ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000291564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジュニア世代の骨盤力 野球のバッティング |
書名ヨミ |
ジュニア セダイ ノ コツバンリョク |
副書名 |
野球のバッティング |
副書名ヨミ |
ヤキュウ ノ バッティング |
著者名 |
手塚 一志/著
|
著者名ヨミ |
テズカ,カズシ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-10388-4 |
ISBN |
978-4-583-10388-4 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
ゴールデンエイジのうちに体の動かし方を覚えよう! ジュニア世代のバッターに向け、「骨盤の操作」をキーワードに、打率を上げる、鋭い打球を放つ、飛距離を伸ばすバッティングの練習方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1963年徳島県生まれ。筑波大大学院、東大大学院でスポーツ科学を専攻。パフォーマンス・コーディネーター(アスリート技能調整技師)。「上達屋」代表。著書に「ピッチングの正体」など。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
打ち方は教わるな。ゴールデンエイジのうちに体の動かし方を覚えよう。好評シリーズ第2弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 バッティングメカニクス(キッズからメジャー・リーガーまで プロの打者たちと同じ訓練をジュニア期から ジュニアではもう手遅れ? ほか) 第2章 ゴールデンエイジの内に「クオ・メソッド」を習得せよ!(クオ・メソッド6つの手順 クオ・メソッド1 「骨盤分割」で準備を整える クオ・メソッド2 「かませ」で全体重を弓状線に集約 ほか) 第3章 症状別、効く骨盤力(バットにボールが当たらない初心者のための骨盤力 打率を上げたい打者のための骨盤力 鋭い打球を放ちたい打者のための骨盤力 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
手塚 一志 1963年、徳島県生まれ。パフォーマンス・コーディネーター(アスリート技能調整技師)。池田高校卒業後、大阪体育大、筑波大大学院および東大大学院でスポーツ科学を専攻。87年より、日本ハム、ダイエー、オリックスのプロ野球各球団でコンディショニングコーチを歴任。2011年より、東北楽天「パフォーマンス・コーディネーター」に就任。スポーツ科学、生理学、解剖学、力学の知見をもとに、数々のスポーツ技能熟達法を発見・開発・提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ