蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006589436 | 949/リ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 206140683 | 949/リ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本漫画家協会賞参議院議長賞 手塚治虫文化賞短編賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000702964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やかまし村の春・夏・秋・冬 岩波少年文庫 129 |
書名ヨミ |
ヤカマシムラ ノ ハル ナツ アキ フユ(イワナミ ショウネン ブンコ) |
著者名 |
アストリッド・リンドグレーン/作
大塚 勇三/訳
|
著者名ヨミ |
アストリッド リンドグレーン オオツカ,ユウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114129-9 |
分類記号 |
949.83
|
内容紹介 |
やかまし村は、スウェーデンの小さな農村。クリスマスにはショウガ入りクッキーを焼き、復活祭には卵パーティーで大盛り上がり、夏休みには宝物を探しに湖の島へ…。子どもたちの四季おりおりの遊びやくらしを生き生きと描く。 |
著者紹介 |
1907〜2002年。スウェーデン生まれ。小学校の先生や事務員をしながら執筆活動を始め、「長くつ下のピッピ」ほか数多くの作品を残す。1958年国際アンデルセン賞を受賞。 |
書誌来歴・版表示 |
1965年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
中学生の息子が反抗期に。その時、母は…。描き下ろし「台湾吉日」収録。 |
(他の紹介)目次 |
苦労話 和平工作 あまりにも麦ちゃん パパ同士 よさこい行って来い 子ネタ 踊った、夏 シェフの心 そこに山が イタリアから〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
西原 理恵子 1964年、高知市生まれ。武蔵野美術大学卒。『ぼくんち』で第43回文藝春秋漫画賞(1997)、『毎日かあさん、カニ母編』で第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(2004)、『上京ものがたり』『毎日かあさん』で第9回手塚治虫文化賞短編賞(2005)、『毎日かあさん』で第40回日本漫画家協会賞参議院議長賞(2011)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ