検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

測り方の科学史 2 

著者名 西條 敏美/著
著者名ヨミ サイジョウ,トシミ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009150970402/サ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000354472
書誌種別 図書
書名 測り方の科学史 2 
書名ヨミ ハカリカタ ノ カガクシ
多巻書名 原子から素粒子へ
著者名 西條 敏美/著
著者名ヨミ サイジョウ,トシミ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2012.3
ページ数 10,175p
大きさ 22cm
ISBN 4-7699-1270-5
ISBN 978-4-7699-1270-5
分類記号 402
内容紹介 原子の質量・大きさ、分子運動の速さ、光の速さ、電子・原子核・中性子・中間子の質量などを、先人らはどのような方法で測ったのか。先端的方法よりも初期の方法を重視しながら探求する。
著者紹介 1950年徳島県生まれ。関西大学大学院工学部研究科修士課程修了。専攻は理科教育・物理教育・科学史。徳島科学史研究会会長、日本科学史学会四国支部長。著書に「単位の成り立ち」など。
件名1 科学-歴史
件名2 計測・計測器-歴史

(他の紹介)内容紹介 伝えたいことを「自分が英語にできそうな表現」に言い換えれば、驚くほど話せる。いかに日本語の直訳をやめるか、発想の仕方を徹底的に練習。
(他の紹介)目次 第1章 「人」を中心に発想する
第2章 やさしい表現を使う
第3章 不要な言葉をカットする
第4章 あいまいな表現をはっきりさせる
第5章 分割する・補足する・順序を変える
第6章 英語の発想のクセを身につける
第7章 視点を変える
第8章 日本語の表現に引きずられない
第9章 和製英語を通じる英語に直す
(他の紹介)著者紹介 晴山 陽一
 1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、英語教材の開発を手がける。自作ソフト『大学受験1100単語』普及のため、「英単語速習講座」を主催。全国の受験生の指導にあたる。元ニュートン社ソフト開発部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベルトン,クリストファー
 1955年ロンドン生まれ。フリーランスのライターおよび翻訳家として活動中。97年には処女作『Crime Sans Frontieres』が英国で出版された後『Isolation』および『Nowhere to Run』がアメリカで出版され、海外では小説家として知られている。日本ではノンフィクション・ライターとして、多数の著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。