検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

居酒屋の世界史   講談社現代新書 2120

著者名 下田 淳/著
著者名ヨミ シモダ,ジュン
出版者 講談社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006793970383.8/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.885 383.885

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000289660
書誌種別 図書
書名 居酒屋の世界史   講談社現代新書 2120
書名ヨミ イザカヤ ノ セカイシ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 下田 淳/著
著者名ヨミ シモダ,ジュン
出版者 講談社
出版年月 2011.8
ページ数 233p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288120-3
ISBN 978-4-06-288120-3
分類記号 383.885
内容紹介 銀行にして裁判所、売春宿にして病院!? 悪への誘惑の場所か、それとも社会の安定装置か。居酒屋を覗くと文明が見えてくる。お酒と酔いどれたちをめぐる、ヨーロッパ、イスラム、東アジアの比較文化論。
著者紹介 1960年生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。ドイツ・トリーア大学歴史学科退学。博士(歴史学)。宇都宮大学教育学部教授。著書に「ドイツの民衆文化」など。
件名1 酒場-歴史

(他の紹介)内容紹介 居酒屋を覗くとヨーロッパ文明が見える。悪への誘惑の場所か、それとも社会の安定装置か。お酒と酔いどれたちをめぐる、ヨーロッパ、イスラム、東アジアの比較文化論。
(他の紹介)目次 通史編(古代オリエント・ギリシア・ローマ―居酒屋の誕生期
ヨーロッパ中近世―居酒屋の最盛期
ヨーロッパ近現代―居酒屋の衰退期
イスラム圏の居酒屋
中国・韓国の居酒屋
日本の居酒屋)
テーマ編(教会と居酒屋
売春と居酒屋
芸人と居酒屋
犯罪・陰謀と居酒屋)
(他の紹介)著者紹介 下田 淳
 1960年生まれ。青山学院大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。ドイツ・トリーア大学歴史学科退学。博士(歴史学)。現在、宇都宮大学教育学部教授。専攻はドイツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。