蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
iPS細胞とはなにか 万能細胞研究の現在 ブルーバックス B-1727
|
著者名 |
朝日新聞大阪本社科学医療グループ/著
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン オオサカ ホンシャ カガク イリョウ グループ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006798136 | 491.1/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000289612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
iPS細胞とはなにか 万能細胞研究の現在 ブルーバックス B-1727 |
書名ヨミ |
アイピーエス サイボウ トワ ナニカ(ブルー バックス) |
副書名 |
万能細胞研究の現在 |
副書名ヨミ |
バンノウ サイボウ ケンキュウ ノ ゲンザイ |
著者名 |
朝日新聞大阪本社科学医療グループ/著
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブン オオサカ ホンシャ カガク イリョウ グループ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
170,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257727-4 |
ISBN |
978-4-06-257727-4 |
分類記号 |
491.11
|
内容紹介 |
iPS細胞の発見は、人体のどんな組織や臓器をも作り出せる万能細胞実現の扉を開いた。しかし同時にそれは、世界規模の研究競争の幕開けでもあった…。山中伸弥教授のiPS細胞を中心に、世界の万能細胞研究の現在を見る。 |
件名1 |
iPS細胞
|
件名2 |
再生医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
人体のどんな組織や臓器をも作り出すことができる万能細胞の実現は、医療に革命をもたらすと期待されている。iPS細胞の発見は、その扉を大きく開いた。しかし同時にそれは、世界規模の研究競争の幕開けでもあった。山中伸弥教授のiPS細胞を中心に、世界の万能細胞研究の現在を見る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 山中伸弥ストーリー 第2章 「リプログラム」への挑戦 第3章 ヒトES細胞をめぐる論争 第4章 国内の研究体制 第5章 特許のゆくえ 第6章 応用への期待 第7章 応用への課題 第8章 さまざまな万能細胞 第9章 ハーバードに見るアメリカの強さ 第10章 山中伸弥・京都大学教授インタビュー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ