蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210651923 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 210670733 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
団体 | 210651667 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
千里 | 009586140 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
千里 | 009587262 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
6 |
千里 | 210650933 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
7 |
千里 | 210652426 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
8 |
野畑 | 210662243 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
9 |
東豊中 | 210650925 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
10 |
東豊中 | 210662698 | 595/メ/ | 一般図書 | 東豊0-7 | | 貸出中 |
× |
11 |
東豊中 | 210669289 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
12 |
服部 | 210663985 | 595/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000978984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心に効く美容 |
書名ヨミ |
ココロ ニ キク ビヨウ |
著者名 |
MEGUMI/著
|
著者名ヨミ |
メグミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-536056-9 |
ISBN |
978-4-06-536056-9 |
分類記号 |
595
|
内容紹介 |
美肌は心を強くする! 「メンタル強い」「ブレない」MEGUMIが、10年間さまざまな経験をし、あらゆる美容法を試した末にたどり着いた、「心に効く美容法」と「思考法」を紹介する。ロングインタビューも収録。 |
著者紹介 |
岡山県出身。俳優、タレント。ブルーリボン賞助演女優賞受賞。著書に「キレイはこれでつくれます」など。 |
件名1 |
美容
|
(他の紹介)内容紹介 |
「生」とはなにか、「死」とはなにか。短くても美しく生きる捨て子ライオン。子どものために死の中に飛び込むヌー。他者の死を悼み弱者をいたわる象…「生」の重さはその長さだけではない。 |
(他の紹介)目次 |
序章(いかに生を楽しむか 死を完成させる 死は必要なもの 生と死を見つめ直す) 第1章 生の重さはその長さだけではない(短いが美しい生命―捨て子のライオン 生きていこうと必死の兄妹ライオン 人間の手で解決できないこと) 第2章 生きることの大切さを学ぶ(小さい動物の子の巧みな戦略―ガゼルの子の場合 死の中に飛び込む―新しい母を探すヌーの子ども) 第3章 子のために生きる母(ライオンの代理母の場合―母と子の姿は多様だ 自分の行動に真面目であること―子を殺された母ライオンの怒りと悲しみ 生と死の境目―新しい経験に挑む 子のためにワニのいる河を渡るヌーの母親) 第4章 他者の死を悲しむ(喜びを分かち合う―バッファローの赤ちゃんから逃げる巨象 他者の死を悼む―弱者を思いやる気持ち 弱者をいたわる心―象は他者を死から守ろうとする) 第5章 肉食には存在意味があるのだ(多くの生命に新たな生を与える―ライオンとバッファローの戦い) 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽仁 進 1928年、東京生まれ。共同通信社記者となるが、岩波映画製作所創立に参加し、映画監督となる。代表作に『絵を描く子どもたち』『不良少年』『初恋・地獄篇』『アフリカ物語』など。キネマ旬報作品賞・監督賞、ベルリン国際映画祭特別賞、モスクワ国際映画祭審査員特別賞、日本映画ペンクラブ賞受賞。記録映画保存センター代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミロコ マチコ 1981年生まれ。画家・絵本作家。勢いのままに書く動植物を自由な思考と多彩な発想で表現する。大阪・東京を中心に展覧会多数開催。2010年、初の絵本となる『やまのいえで』をカイトプレスより刊行。同年より美術同人誌『四月と十月』の同人となる。第6回ピンポイント絵本コンペ入選。第160回、164回、165回ザ・チョイス入選。HBファイルコンペvol.21藤枝リュウジ賞大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ