蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はなさかじい ワンダー民話館
|
著者名 |
渡辺 節子/文
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,セツコ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206159626 | 913/ワタ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000706271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はなさかじい ワンダー民話館 |
書名ヨミ |
ハナサカジイ(ワンダー ミンワカン) |
著者名 |
渡辺 節子/文
岩本 康之亮/絵
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,セツコ イワモト,コウノスケ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-418-06811-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
昔な、まめぞうとせやみぞうがいたそうな。まめぞうはまめに働くじさまでね、毎日川に網をかけ、ヤマメだのナマズだの取ってきた。けど、せやみぞうは怠けもんでなぁ。ある日のこと、まめぞうは犬の子を拾った…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ自治体職員にきびしい法遵守が求められるのか(自治体と自治体職員 自治体法務と自治体職員の法遵守 ほか) 第2章 自治体職員の倫理関連法違反行為にはどのようなものがあるか(犯罪となる行為 職務関連の犯罪 ほか) 第3章 自治体職員の法違反行為に対してどのような制裁が科されるか(法違反行為に対する制裁 懲戒処分 ほか) 第4章 自治体職員の法違反行為をださない体制をどのように整備するか(内部体制の整備・強化 監査委員制度の機能強化 ほか) 第5章 法遵守問題をのりこえるため自治体職員に何が必要か(意識改革から行動改革へ 自治体をめぐる環境の変化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 良重 1964年明治大学法学部卒業。同年、東京・小金井市役所に入職し、教育・総務・企画・人事・納税・高齢福祉の各部門をへて福祉保健部長を最後に2001年3月定年退職。退職直後から2006年3月まで東京都市町村職員研修所特別講師(自治制度・公務員制度・公務員倫理・政策・法務・財務など担当)。2002年4月から2011年3月までの間に、流通経済大学(自治体経営論)、法政大学法学部(福祉政策)・現代福祉学部(社会福祉法制・福祉行財政論)、拓殖大学政経学部(地方自治法)、国際基督教大学(地方自治制度)の各非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ