検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失業と救済の近代史   歴史文化ライブラリー 328

著者名 加瀬 和俊/著
著者名ヨミ カセ,カズトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006790687366.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.28 366.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000289262
書誌種別 図書
書名 失業と救済の近代史   歴史文化ライブラリー 328
書名ヨミ シツギョウ ト キュウサイ ノ キンダイシ(レキシ ブンカ ライブラリー)
著者名 加瀬 和俊/著
著者名ヨミ カセ,カズトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.9
ページ数 8,217p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05728-8
ISBN 978-4-642-05728-8
分類記号 366.28
内容紹介 戦前期までの失業者たちの生活を、政府による失業救済事業とともに明らかにし、軍人の独断専行など政治的・社会的影響にも触れつつ、今日の失業問題を解決する糸口を探る。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。東京大学社会科学研究所教授。著書に「戦前日本の失業対策」「集団就職の時代」など。
件名1 失業-歴史
件名2 失業対策事業-歴史

(他の紹介)内容紹介 働く人の大多数にとって「明日は我が身」の失業。戦前期までの失業者たちの生活を、政府による失業救済事業とともに探る。軍人の独断専行など、政治的・社会的影響にも触れつつ、今日の失業問題を解決する糸口を探る。
(他の紹介)目次 失業の歴史を考える意味―プロローグ
失業問題の歴史を追う
失業者の生活と意識
失業問題観と対策論争
唯一実施された失業対策 失業救済事業
失業保険制度不在の原因と影響
失業問題の現在―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 加瀬 和俊
 1949年、千葉県に生まれる。1974年、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1975年、東京大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。東京水産大学助教授を経て、東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。