蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009124959 | 367.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おじさん追跡日記 |
書名ヨミ |
オジサン ツイセキ ニッキ |
著者名 |
なかむら るみ/絵・文
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ルミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-376850-2 |
ISBN |
978-4-16-376850-2 |
分類記号 |
367.5
|
内容紹介 |
政治家からお坊さん、寿司職人、女装趣味、元祖フリーターまで、さまざまなおじさんのおかしみや魅力をゆるく鋭く描き上げたイラストエッセイ。『CREA WEBコミックエッセイルーム』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科卒。イラストレーター。学生時代から、おじさんの奥深さ、おもしろさ、味に興味を持つ。雑誌、書籍を中心にイラストを描く。 |
件名1 |
男性
|
件名2 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
太田光が選んだベストエッセイ・小説・シナリオの名シーンの原文を掲載。没後三十年向田ワールドの最強の向田論、最高の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 ぼくはこんなふうに向田邦子を読んできた(奇跡のような小説―思い出トランプ 沈黙という、至福の表現―あ・うん “人”と“幸福”との距離―隣りの女 男どき女どき(小説) 向田邦子にしか書けない作品―寺内貫太郎一家 色彩鮮やかに心を伝える―父の詫び状 ほか) 2 向田邦子が書いた女と男の情景(向田邦子の不在の大きさ 浮気をされても腹は減る 男は女にかなわない ダメな男をかわいがる 強いけど、もろい人―妹・和子さんに聞く) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 光 コメディアン、エッセイスト、作家。1965年、埼玉県生まれ。84年、日本大学芸術学部演劇学科入学。86年、中退。88年、田中裕二と漫才コンビ「爆笑問題」を結成。93年度NHK新人演芸大賞、2006年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2010年には『マボロシの鳥』(新潮社)で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ