蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ファインポリマーの世界 New science age 14
|
著者名 |
田附 重夫/著
|
著者名ヨミ |
タズケ,シゲオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000175273 | 578/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000301301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファインポリマーの世界 New science age 14 |
書名ヨミ |
ファイン ポリマー ノ セカイ(ニュー サイエンス エイジ) |
著者名 |
田附 重夫/著
|
著者名ヨミ |
タズケ,シゲオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-007664-7 |
分類記号 |
578.44
|
件名1 |
重合体
|
(他の紹介)内容紹介 |
収束の兆しが見えない福島原発事故。フォトジャーナリストの著者は、震災直後から福島で取材を重ねる。生活の痕跡を残しつつ人影の消えたまち、放射能汚染や行政の対応に翻弄される住民、廃業を迫られる酪農家、作業員の語る原発労働の現状…。現地の生の声とともに、原発震災下の実態をカラー写真とルポで描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―見えない戦場 第1章 終わりの見えない恐怖へ 第2章 漂流する避難民 第3章 放射能に襲われた「までい」の村 第4章 津波と原発震災 第5章 「原発で 手足ちぎられ 酪農家」 おわりに―命を守るために |
(他の紹介)著者紹介 |
豊田 直巳 フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。1956年静岡県生まれ。83年よりパレスチナ取材を開始。95年以降は中東のみならず、アジア、バルカン半島、アフリカなどの紛争地をめぐり、そこに暮らす人びとの日常を取材している。2003年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ