蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西洋の音楽と社会 12
|
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203780556 | 762.3/セ/12 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000536088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋の音楽と社会 12 |
書名ヨミ |
セイヨウ ノ オンガク ト シャカイ |
多巻書名 |
西洋音楽史年表 |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-276-11242-7 |
分類記号 |
762.3
|
件名1 |
音楽-ヨーロッパ
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の道ばたや草むら、山地には、知られざるおいしい雑草、珍味が目白押し。驚くほど豊かな自然の中には、もちろん危険な猛毒草も。日本人はこれらで遊ぶ名人で、多種多様な顔ぶれをていねいに整理し、「見分け方」「毒抜き」「旬の判断」「調理法」を確立してきました。それでは身近な自然世界の奥深さに、いよいよダイブしてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生と死のロンド―おいしい山菜はこちら。ああ、そっちはものすごい毒草ですから(羹に懲りて膾を吹く 雑木林で高級和食を―オオバギボウシ・コバギボウシ タイムリミットは30分―バイケイソウ・コバイケイソウ ほか) 第2章 美食倶楽部―その雑草、結構ウマいです。ええ、食べ方はですね(鬼も十八、番茶も出端 脂料理にちいさなクレソン―タネツケバナ・オオバタネツケバナ 生春巻きと天ぷらでお片づけ―ドクダミ・ツルドクダミ ほか) 第3章 山中放浪記―身近な野山はさらに絶品。いやあ、食べ方も風変わりでしてね(山葵と浄瑠璃は泣いて誉めろ あぁ、憧れの「スミレのトロロ」―スミレの仲間 きわめてマズいワサビの味わい―ワサビ・ユリワサビ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 昭彦 1969年生まれ。サイエンス・ジャーナリスト。ガーデナー。自然写真家。おもに関東圏を活動拠点に植物と動物のユニークな相関性について実地調査・研究・執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ