蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてよむ童話集 4
|
著者名 |
野上 暁/編
|
著者名ヨミ |
ノガミ,アキラ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006694491 | 913/ハジ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 006698567 | 913/ハジ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000234624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてよむ童話集 4 |
書名ヨミ |
ハジメテ ヨム ドウワシュウ |
多巻書名 |
ちょっとこわい話 |
著者名 |
野上 暁/編
|
著者名ヨミ |
ノガミ,アキラ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-272-40824-5 |
ISBN |
978-4-272-40824-5 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
神沢利子、大石真、三田村信行、寺村輝夫、安房直子の「ちょっとこわい話」を収録。絵本からの橋渡しとして、子どもたちの心に届く名作童話を厳選し、文字やお話を読むよろこびと楽しさを伝えます。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。評論家、作家。白百合女子大児童文化学科、東京成徳大学子ども学部非常勤講師。児童文学学会会員、日本ペンクラブ理事、子どもの本委員長。著書に「おもちゃと遊び」など。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の余暇の現状(日本人の余暇をめぐる環境 平成22年の余暇活動の実態 余暇活動の時系列分析) 第2章 平成22年の余暇関連産業・市場の動向(スポーツ部門 趣味・創作部門 娯楽部門 観光・行楽部門) 第3章 緊急特集・震災後日本のレジャー(東日本大震災のレジャーへの影響・被害 レジャー・観光産業による被災者支援・復興支援 震災後のレジャー・観光産業の社会的役割) 第4章 特別レポート・進むレジャーの「デジタル」化(レジャー生活の「デジタル」化 レジャー活動における「デジタル」の活用 レジャーにおける情報通信機器・サービスの活用 情報通信機器・サービスを利用した「デジタル・レジャー」 レジャー産業における「デジタル」活用事例) 第5章 余暇産業・政策関連情報(余暇関連先進企業事例 余暇関連政策情報) 巻末資料 余暇関連基礎データ及び余暇関連団体名簿 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 つかまらないつかまらない
5-18
-
神沢 利子/さく 渡辺 有一/え
-
2 ドラキュラなんかこわくない
19-30
-
大石 真/さく かるべ めぐみ/え
-
3 ゆうれいのおきゃくさま
31-48
-
三田村 信行/さく 石井 勉/え
-
4 ポロペチびょういん
49-64
-
寺村 輝夫/さく ワタナベ ケンイチ/え
-
5 初雪のふる日
65-82
-
安房 直子/さく 森 雅之/え
前のページへ