蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界百名山 絶筆41座
|
著者名 |
深田 久弥/[著]
|
著者名ヨミ |
フカダ,キュウヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001047547 | 290/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000206523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界百名山 絶筆41座 |
書名ヨミ |
セカイ ヒャクメイザン |
副書名 |
絶筆41座 |
副書名ヨミ |
ゼッピツ ヨンジュウイチザ |
著者名 |
深田 久弥/[著]
|
著者名ヨミ |
フカダ,キュウヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
290.9
|
件名1 |
山岳
|
(他の紹介)内容紹介 |
「リセット」宣言後も悩みの多い米国との関係や、東日本大震災を契機に変わりつつある日本との関係、旧ソ連諸国やNATOとの距離感も難しいロシア外交。また、民族問題やテロなど、国内に抱える問題も多い。冷戦崩壊から多極化へと進む世界の中で、ロシアが抱える諸問題とそのアプローチを通じて、世界政治を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 多極化する世界を、ロシアの視点から考察する 第1章 旧ソ連諸国に振り回されるロシア外交(「リセット」後も紆余曲折の米ロ関係 ロシアとイスラエルの軍事協力 背景と影響 ほか) 第2章 振り子のように揺れ動くNATOとの微妙な関係(NATOとロシアの和解? NATOとロシアの関係改善の暗雲―「ウィキリークス」問題の余波) 第3章 つのる国民の不満、根深い憎悪の連鎖(天災か、人災か―ロシア森林火災と政治 モスクワ暴動―高まる民族主義の危険 ほか) 追補 東日本大震災におけるロシアの動きと今後の日ロ関係(すばやかった日本への支援 原発事故―日本に頼られたいロシアの本音 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
廣瀬 陽子 東京生まれ。政策・メディア博士。慶應義塾大学総合政策学部准教授。2000〜2001年に国連大学秋野フェローとしてアゼルバイジャンで在外研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ