蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203218441 | 332/ピ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000472695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
豊かな国への選択 上 |
書名ヨミ |
ユタカ ナ クニ エノ センタク |
著者名 |
ピーター・G・ピーターソン/著
宇佐美 滋/監訳
|
著者名ヨミ |
ピーター G ピーターソン ウサミ,シゲル |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89013-528-6 |
分類記号 |
332.53
|
内容紹介 |
米国民主政治のリトマス試験紙ともいえる問題は財政赤字である。医療・年金・福祉関連支出をどこまで勇気と実行力をもって抑制できるかに米国の再生と将来がかかっていることを説得力をもって示す書。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-経済
|
件名2 |
経済政策-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
先の心配をせず、豪快に、自由に、勢いよく、新しいことに取り組むのが台湾人。先見の明を持って、過去のデータをもとに緻密な調査と万全な準備で、しっかりと予防線を張ったうえで先に進むのが日本人。さらに失敗に慣れっこで、テキトーに取り繕うのが台湾人。やる前に、失敗を恐れて疲れちゃうのが日本人。日本人よ、もしも人生つらいなら、台湾へおいでなさい。日本にあって、台湾にないもの。台湾にあって、日本にないもの。日本と台湾、人間ウォッチング。 |
(他の紹介)目次 |
台湾の夏 暁闇のショッピングロード 野外運動風景 空気と水 ゴミ出しカーニバル フォルモサの景色 健康食品店 パスタ警察 台湾人と雨 とっておきのお土産〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 由香 神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業後、世界各国を旅行し、2003年から3年間台北で染色、写真、墨絵等を制作するかたわら、日本のメディアにコラムを連載。2005年12月に台湾の出版社から『奇怪ね』を出版。ベストセラーとなり、台湾で一躍話題の人となる。2008年には、ビデオブログ「台湾一人観光局」が台湾でテレビ化され、2009年、台湾のテレビ大賞にあたる金鐘奨において、外国人として初めて最優秀総合司会者部門にノミネートされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黄 碧君 台湾・台北生まれ。東北大学に3年間在籍後、フィラデルフィアへ留学。現在は、日本人と結婚して日本に在住。2011年に通訳案内士の資格を取得。日本全国を旅するライターを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ