蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鳥 野生の瞬間
|
著者名 |
嶋田 忠/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,タダシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1983.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001933852 | 488/シ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーシャ・バトゥーシャク 長沢 工 永山 淳子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000263920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳥 野生の瞬間 |
書名ヨミ |
トリ |
副書名 |
野生の瞬間 |
副書名ヨミ |
ヤセイ ノ シュンカン |
著者名 |
嶋田 忠/著
|
著者名ヨミ |
シマダ,タダシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1983.3 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-582-52909-7 |
分類記号 |
488
|
件名1 |
鳥類-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀初め、巨大望遠鏡と天体物理学という新たな手段によって、ヨーロッパに追いつき、追い越していくアメリカ天文学の舞台に現れた登場人物たちは、みな個性的で魅力的だった。ハッブルだけが宇宙膨張の発見者として知られているが、なぜ他の天文学者は英雄になれなかったのか。 |
(他の紹介)目次 |
初めの一歩(小さな科学の共和国 驚くべき数の星雲 真実以上に強く ほか) 探検(帝国の建設者 太陽系は中心から外れ、人類もまた結果的にそうなった 確かに彼は、四次元世界の人のようだ! ほか) 発見(空全体に無数の世界がちりばめられ 2.5メートル望遠鏡をうまく使っているね 計算は正しいが、物理的な見方は論外です ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
バトゥーシャク,マーシャ 天文学・物理学関係のジャーナリスト、サイエンス・ライターとして活躍する一方、マサチューセッツ工科大学では、サイエンス・ライティング・プログラムにおける客員教授として大学院生の指導にあたっている。1971年ワシントンDCアメリカン大学を卒業、テレビ局で記者・キャスターを務め、NASAラングレー研究所の担当になって科学への関心を強め、オールド・ドミニオン大学の物理学修士課程に入学、応用光学分野の研究を行なった。その後、サイエンス・ライターとしてさまざまな出版物で天文学・物理学の記事を書き、現在は天文誌『アストロノミー』の編集アドバイザーであり、『ニューヨーク・タイムズ』、『ワシントン・ポスト』などで科学書の書評を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長沢 工 1932年生まれ。東京大学理学部天文学科を卒業し、東京大学大学院数物系研究科天文コース修士課程修了。理学博士。東京大学地震研究所勤務ののち1993年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永山 淳子 1961年生まれ。図書館情報大学(現筑波大学図書館情報専門学群)卒業。洋書輸入代理店勤務ののち、主として自然科学書の包括的な校正作業などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ