蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナチスと映画 ヒトラーとナチスはどう描かれてきたか 中公新書 1975
|
著者名 |
飯田 道子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ミチコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006165591 | 778.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hitler,Adolf 映画-歴史 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000802714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナチスと映画 ヒトラーとナチスはどう描かれてきたか 中公新書 1975 |
書名ヨミ |
ナチス ト エイガ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
ヒトラーとナチスはどう描かれてきたか |
副書名ヨミ |
ヒトラー ト ナチス ワ ドウ エガカレテ キタカ |
著者名 |
飯田 道子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ミチコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
3,254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101975-2 |
ISBN |
978-4-12-101975-2 |
分類記号 |
778.2
|
内容紹介 |
「ナチスと映画」というテーマを、ナチ時代の映画政策および戦後の映画におけるヒトラーとナチスのイメージの変遷という2側面から描き、「悪」の変容と、歴史と「記憶」の関係を探る。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。立教大学大学院ドイツ文学科博士課程単位取得退学。立教大学、学習院大学、青山学院大学等非常勤講師。著書に「映画の中のベルリン、ウィーン」など。 |
件名1 |
映画-歴史
|
件名2 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
真の継体天皇陵とされる大阪府高槻市の今城塚古墳。長年の調査によって、大王墓にふさわしいみごとな遺構がつぎつぎと発見された。とくに堤の張出から出土した精巧な形象埴輪群は、日本の兵馬俑ともいわれる。この埴輪群の意味を解読し、大王墓の実像を追究する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今城塚古墳の変貌 第2章 摂津と三島古墳群 第3章 今城塚古墳の実像 第4章 殯宮儀礼をうつす埴輪祭祀場 第5章 継体大王と今城塚古墳 第6章 考古資料が語る継体王権の基盤 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ