検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一歩先の世界へ  脱資本主義の革命が始まった  

著者名 苫米地 英人/著
著者名ヨミ トマベチ,ヒデト
出版者 徳間書店
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006775852304/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苫米地 英人 フィデル・カストロ・ディアスバラールト
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000284333
書誌種別 図書
書名 もう一歩先の世界へ  脱資本主義の革命が始まった  
書名ヨミ モウ イッポ サキ ノ セカイ エ
副書名 脱資本主義の革命が始まった
副書名ヨミ ダツ シホン シュギ ノ カクメイ ガ ハジマッタ
著者名 苫米地 英人/著   フィデル・カストロ・ディアスバラールト/著
著者名ヨミ トマベチ,ヒデト フィデル カストロ ディアスバラールト
出版者 徳間書店
出版年月 2011.7
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-863200-7
ISBN 978-4-19-863200-7
分類記号 304
内容紹介 激変する世界情勢の中でいかに生きるべきか? 脳機能学者とカストロ元国家評議会議長の長男が、目指すべき新しい社会システムや、地球の気候変動についての考えを述べ、「新しい世界の価値」の創造について対話する。
著者紹介 1959年東京生まれ。脳機能学者。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。

(他の紹介)内容紹介 世界を見渡すと、独裁政治への民主革命、天然資源の争奪戦、対テロリズム戦争、金融戦争、そして、グローバリズム。日本においては、3.11東日本大震災からの復興、混迷を深める政治、広がる一方の経済格差、置き去りにされた教育問題…。激変する世界情勢の中で、私たちはいかに生きるべきか。2人の“博士”による知の対話。そして世界の新しい「ゴール」が示される。
(他の紹介)目次 第1章 目指すべき新しい世界とは(苫米地英人)(日本にゲバラ主義を!世界に革命を!
日本が豊かな国になるためにキューバから学べること
資本主義でもなく、共産主義でもない新しい社会システム ほか)
第2章 世界の環境、エネルギー問題で、キューバが貢献できること(フィデル・カストロ・ディアスバラールト)(この章で私が言いたいこと
待ったなしとなった世界の環境安全への取り組み
気候変動への疑問の声に答える ほか)
第3章 対談 新しい世界の価値を創造する(苫米地英人
フィデル・カストロ・ディアスバラールト)(金融資本主義が戦争を作り出す
なぜアメリカは生き残り、ソ連は崩壊したのか
肉食をやめれば、飢えに苦しむ10億人を救うことができる ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 目指すべき新しい世界とは   11-68
苫米地 英人/著
2 世界の環境、エネルギー問題で、キューバが貢献できること   69-119
フィデル・カストロ・ディアスバラールト/著
3 新しい世界の価値を創造する   121-225
苫米地 英人/述 フィデル・カストロ・ディアスバラールト/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。