蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都祇園遁走曲
|
著者名 |
玉木 正之/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,マサユキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203150669 | 913.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000473765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都祇園遁走曲 |
書名ヨミ |
キョウト ギオン トンソウキョク |
著者名 |
玉木 正之/著
|
著者名ヨミ |
タマキ,マサユキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-315070-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
お茶屋の娘との恋、口うるさい商店街のおっさん、尊敬する先生と歩く鴨川べり…。家を出るために東大文Ⅲを法学部と偽って受験、見事合格してから京都駅出発まで。祇園育ちの著者が描く、甘く切ない青春小説。 |
著者紹介 |
1952年京都市生まれ。東京大学教養学部中退。雑誌記者を経てスポーツライターとして活躍。その後、音楽や演劇にジャンルを広げ小説家に転身。著書に「不思議の国の野球」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プルックが海で見つけた卵は、絶滅したはずのマキゲフナドリ。はく製にされるところを助けだし、自力で飛べるようにと…。オランダの子どもの本の女王アニー・M.G.シュミット生誕100年記念。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュミット,アニー・M.G. 1911‐1995。オランダのゼーラント州カペレ生まれ。新聞紙上で『イップとヤネケ』を連載後、子どものための物語や詩で人気を博す。劇作家としても活躍。『魔法をわすれたウイプララ』と『オッチェ』で金の石筆賞を、『ペテフレット荘のプルック』と『ネコのミヌース』で銀の石筆賞を、1988年に国際アンデルセン賞を受賞。オランダの国民的作家であり、多くの作品が広くヨーロッパで読み継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴェステンドルプ,フィープ 1916‐2004。オランダのヘルダーラント州ザルトボメル生まれ。アムステルダムの新聞社の編集部でアニー・M.G.シュミットと出会う。「ヘット・パロール」紙上での『イップとヤネケ』の連載(二人のコンビ初作品)を端緒として、シュミットの物語のさし絵を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 由美 東京外国語大学英米語学科卒業。1984‐86年、オランダに在住。帰国後は外務省研修所などでオランダ語を教えながら、オランダ語作品の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ