蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006794341 | 718.3/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000289929 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
彫刻刀で楽しむ仏像 [正] |
書名ヨミ |
チョウコクトウ デ タノシム ブツゾウ |
多巻書名 |
弥勒菩薩・薬師如来 |
著者名 |
関 侊雲/監修
紺野 侊慶/監修
|
著者名ヨミ |
セキ,コウウン コンノ,コウケイ |
出版者 |
スタジオタッククリエイティブ
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88393-456-0 |
ISBN |
978-4-88393-456-0 |
分類記号 |
718.3
|
内容紹介 |
仏像彫刻を趣味として楽しみたい人を対象に、地紋彫りなど基本技法を連続写真を用いて解説。小さな薬師如来と、細部まで緻密な弥勒菩薩の制作技法をわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
仏像
|
件名2 |
木彫
|
(他の紹介)目次 |
第1部 資本主義と家事労働(資本主義と家事労働―その関係性 現代家族と家事労働―その変遷と現在・未来) 第2部 一九九〇年代以降の家事労働論争とアンペイド・ワーク論(家事労働論の新段階―アンペイド・ワークとその社会的評価 アンペイド・ワーク(無償労働)と社会政策―新しい社会システムに向けて 家事労働論の現段階―日本における争点とその特質) 第3部 セカンド・ステージに立つ家事労働論(自立とケアを考える いま必要とされるワークシェアリング論議とは 転換点に立つ男女雇用平等政策―新しい社会システムの構築に向けて セカンド・ステージに立つ家事労働論―「ケアレス・マン」を超えて) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ