検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いますぐ読みたい日本共産党の謎  

著者名 篠原 常一郎/著
著者名ヨミ シノハラ,ジョウイチロウ
出版者 徳間書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206931933315.1/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
原子力発電 原子力政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000088576
書誌種別 図書
書名 いますぐ読みたい日本共産党の謎  
書名ヨミ イマ スグ ヨミタイ ニホン キョウサントウ ノ ナゾ
著者名 篠原 常一郎/著   筆坂 秀世/監修
著者名ヨミ シノハラ,ジョウイチロウ フデサカ,ヒデヨ
出版者 徳間書店
出版年月 2009.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-862768-3
ISBN 978-4-19-862768-3
分類記号 315.1
内容紹介 日本共産党はホントにビンボー人の味方なの? 日本という国をどうしたいの? 宣伝通りにリッパな政党なの? 「共産党」と聞いて抱く疑問やイメージに元共産党員が答える日本共産党学入門。
著者紹介 1960年東京都生まれ。立教大学卒業。日本共産党生活相談所長、筆坂参議院議員秘書等を務めた。04年、党除籍後、ジャーナリストとして活動。09年9月より民主党衆議院議員の政策秘書に。
件名1 日本共産党
書誌来歴・版表示 「日本共産党噂の真相」(育鵬社 2020年刊)に改題増補改訂

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発事故により、原発の安全神話は完全に崩れ去った。私たちには原発から脱却する以外に道はない。そしてそれは可能なのだ。これまでも原発の危険性に警鐘を鳴らしてきた一四名が、事故を徹底的に検証し、原発の問題性を多角的に考察。原発を終わらせるための現実的かつ具体的な道を提案する。
(他の紹介)目次 1 福島第一原発事故(原発で何が起きたのか
事故はいつまで続くのか
福島原発避難民を訪ねて)
2 原発の何が問題か―科学・技術的側面から(原発は不完全な技術
原発は先の見えない技術
原発事故の災害規模
地震列島の原発)
3 原発の何が問題か―社会的側面から(原子力安全規制を麻痺させた安全神話
原発依存の地域社会
原子力発電と兵器転用―増え続けるプルトニウムのゆくえ)
4 原発をどう終わらせるか(エネルギーシフトの戦略―原子力でもなく、火力でもなく
原発立地自治体の自立と再生
経済・産業構造をどう変えるか
原発のない新しい時代に踏みだそう)
(他の紹介)著者紹介 石橋 克彦
 1944年神奈川県に生まれる。1968年東京大学理学部地球物理学科卒業。1973年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京大学理学部助手、建設省建築研究所国際地震工学部室長、神戸大学都市安全研究センター教授を経て、神戸大学名誉教授。専攻は地震テクトニクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。