検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方熊楠の謎  鶴見和子との対話  

著者名 鶴見 和子/[ほか著]
著者名ヨミ ツルミ,カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007054018289.1/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 和子 松居 竜五
910.264 910.265
小説(日本) 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000143712
書誌種別 図書
書名 南方熊楠の謎  鶴見和子との対話  
書名ヨミ ミナカタ クマグス ノ ナゾ
副書名 鶴見和子との対話
副書名ヨミ ツルミ カズコ トノ タイワ
著者名 鶴見 和子/[ほか著]   松居 竜五/編
著者名ヨミ ツルミ,カズコ マツイ,リュウゴ
出版者 藤原書店
出版年月 2015.6
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-031-4
ISBN 978-4-86578-031-4
分類記号 289.1
内容紹介 熊楠研究の先駆者・鶴見和子と、最新資料を踏まえた研究者たちが、多くの謎を残す熊楠の全体像とその思想の射程を徹底討論。知的継承の現場が活き活きと記録された鶴見最晩年の座談会をはじめ、松居竜五による論考等を収録。
著者紹介 1918〜2006年。東京生まれ。プリンストン大学社会学博士号(Ph.D.)取得。上智大学名誉教授。専攻は比較社会学。南方熊楠賞受賞。著書に「曼荼羅の思想」「いのちを纏う」など。

(他の紹介)内容紹介 小説家とは何をするのか?批評家と12人の現代作家による濃厚ライヴ・トークを完全再現。
(他の紹介)目次 第1章 前田司郎 出来るだけ稚拙でいたい―『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』
第2章 長嶋有 「たくらみ」と「私性」―『ねたあとに』
第3章 鹿島田真希 「聖なる愚か者」の社会思想―『ゼロの王国』
第4章 福永信 普通の小説―『アクロバット前夜90°』
第5章 磯崎憲一郎 現実は小説より小さい―『世紀の発見』
第6章 柴崎友香 世界そのものが面白い―『ドリーマーズ』
第7章 戌井昭人 歩けば歩くほどいいものが見つかる―『まずいスープ』
第8章 東浩紀 自分の文学をやることにした―『クォンタム・ファミリーズ』
第9章 円城塔 笑って読み流していただくのが一番なんです―『烏有此譚』『後藤さんのこと』
第10章 桐野夏生 「作家がものを書く」ことについての小説―『ナニカアル』
第11章 阿部和重 真の作家性の在り処とは―『ピストルズ』
第12章 古川日出男 全部小説のためにやっている―『MUSIC』

書店リンク

  

内容細目

1 鶴見和子と南方熊楠研究   9-70
松居 竜五/著
2 うちなる原始人を発見   南方熊楠著『南方熊楠全集』第二巻(一九七一年)   71-72
鶴見 和子/著
3 南方熊楠の謎   鶴見和子さんを囲んで…   73-269
鶴見 和子/述 松居 竜五/述 雲藤 等/述 田村 義也/述 千田 智子/述
4 熊野行ノート   一九九〇年八月二日〜五日   275-281
鶴見 和子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。