蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208283028 | 686.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000001105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の鉄道 ヴィジュアル歴史図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ ノ テツドウ(ヴィジュアル レキシ ズカン) |
著者名 |
フランコ・タネル/著
黒田 眞知/訳
田中 敦/訳
岩田 斎肇/訳
|
著者名ヨミ |
フランコ タネル クロダ,マチ タナカ,アツシ イワタ,サイチョウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-22609-5 |
ISBN |
978-4-309-22609-5 |
分類記号 |
686.2
|
内容紹介 |
機関車の変遷、車両の進化、スピード競争、寝台車や食堂車、産業や戦争などの歴史との関係…。世界初の蒸気機関車から日本のリニアモーターカーまで、200年近い「知られざる鉄道の世界史」を貴重な写真とともに辿る。 |
著者紹介 |
D-Dayフォトグラフィー・エージェンシーで1979年から活動しているジャーナリスト兼フォトグラファー。 |
件名1 |
鉄道-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 表象のためのイメージの選択について―身体の役割 第2章 イメージの再認について―記憶と大脳 第3章 イメージの存続について―記憶と精神 第4章 イメージの限定と固定について―知覚と物質 こころとからだ |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 信夫 1945年、大阪府生まれ。1963年に香川県立高松高校卒業、東京大学入学。1970年に東京大学卒業、同大学院進学。1973〜76年、パリ第4大学(ソルボンヌ)留学。明治学院大学文学部、東京工業大学工学部、東京大学教養学部・同大学院総合文化研究科で教師を務める。2007年に定年退職。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ