検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みたくなる「地図」 地方都市編2 

著者名 平岡 昭利/編
著者名ヨミ ヒラオカ,アキトシ
出版者 海青社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008881674291/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000907125
書誌種別 図書
書名 読みたくなる「地図」 地方都市編2 
書名ヨミ ヨミタク ナル チズ
多巻書名 日本の都市はどう変わったか
著者名 平岡 昭利/編
著者名ヨミ ヒラオカ,アキトシ
出版者 海青社
出版年月 2023.7
ページ数 133p
大きさ 26cm
ISBN 4-86099-398-6
ISBN 978-4-86099-398-6
分類記号 291
内容紹介 見開きの左の頁に古い地形図、右の頁に現在の地形図を配置し、地図上に現れた都市の変貌を読み解く。地方都市編2は、北海道中標津、富山県魚津、鹿児島県枕崎など、全国64の地方都市の変貌にスポットを当てる。
著者紹介 下関市立大学名誉教授。
件名1 日本-地理
件名2 日本-地図

(他の紹介)内容紹介 家族への愛を死の直前まで歌い続けた歌人・河野裕子が、生前主要舞台の一つとした総合誌『短歌』に残した歌と文章、特集企画、撮り下ろし写真を厳選採録。夫・永田和宏、子・淳、紅の3人による「家族団らん―河野裕子の思い出」を特別新収録。
(他の紹介)目次 第1章 作品(「桜花の記憶」50首 第15回角川短歌賞受賞作(昭和44年6月号)
「駅間の時間」30首(平成21年2月号) ほか)
第2章 特集(一)河野裕子の世界(平成15年2月号)(河野裕子とその時代1「おまへがおれを眺めてた」(坪内稔典)
河野裕子とその時代1「光れる闇」(川本千栄) ほか)
第3章 特集(二)河野裕子のすべて(平成21年9月号)(河野裕子論 初期「エポックメーキングということ」(三枝昂之)
歌集解説 初期「一気呵成の四歌集、その大輪」(川野里子) ほか)
第4章 文章(無瑕の相聞歌―『寺山修司青春歌集』書評(昭和47年4月号)
わが歌の秘密(昭和49年3月号) ほか)
第5章 「家族団らん―妻・母、河野裕子の思い出」(永田和宏・淳・紅)(特別収載)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。