蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二十一世紀と人生を語る 1 世界の有識者との対談集
|
著者名 |
池田 大作/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ダイサク |
出版者 |
聖教新聞社
|
出版年月 |
2000.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003786688 | 304/イ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハーバート・ジョージ・ウェルズ 長谷部 文雄 阿部 知二
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000113577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二十一世紀と人生を語る 1 世界の有識者との対談集 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ト ジンセイ オ カタル |
副書名 |
世界の有識者との対談集 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ユウシキシャ トノ タイダンシュウ |
著者名 |
池田 大作/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ダイサク |
出版者 |
聖教新聞社
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-412-01075-9 |
分類記号 |
304
|
(他の紹介)内容紹介 |
李登輝は、アジアではなく「世界の哲人」だ。李登輝の行動と思想を支えてきた心と精神の世界とは―。中国に屈することなく「新台湾人」のアイデンティティを確立し、日本の文化・精神を知り尽くした哲人政治家のすべて。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 我(強すぎる自我と苦闘した青年時代 「なぜ私は李登輝なのか」を問い続ける ほか) 第2章 死生観(日本は「死生観」、中国では「生死観」 台湾人に衝撃を与えた日本の救援隊 ほか) 第3章 場(立体観が欠落している中国の世界観 日本は念仏平和主義を捨てて現実と向き合わねばならない ほか) 第4章 超越(「台湾問題」を三つの次元で考える 日本と台湾がそれぞれに直面する「現代の超克」 ほか) 第5章 史観(李登輝の歴史観と国家観 出会った相手によって国家の運命は変わる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 果てしなき草の海気高き平和の山々「人間の大地」と「大交流の新史」を
15-36
-
ナムバリン・エンフバイヤル/対談
-
2 「二十世紀の精神の教訓」を二十一世紀へ二十二世紀へ
37-56
-
ミハイル・S・ゴルバチョフ/対談
-
3 「慈悲と知恵」の指導者よ育て
57-83
-
ケダル・バクタ・マテマ/対談
-
4 人間の価値は「心の大きさ」で決まるネパール王国の心はヒマラヤのごとく
84-98
-
ケダル・バクタ・マテマ/対談
-
5 シルクロードが育てた「世界精神の智者」
99-123
-
陳 世良/対談
-
6 経済大国で人権小国の日本「人間性の大国」を世界は尊敬
124-139
-
ファビオ・マガリャンエス/対談
-
7 法華経は呼びかける「民衆よ前へ!永遠に前へ!」
140-164
-
マルガリータ・I・ヴォロビヨヴァ/対談
-
8 人を救え!慈悲と勇気は「不可能」の扉を開ける
165-190
-
ジャスティス・S・モハン/対談
-
9 「歴史」と「教育」と「平和」の信念が共鳴リーダーシップで一切が決まる
191-200
-
ホセ・V・アブエバ/対談
-
10 世々代々の日中友好を語る
201-208
-
銭 偉長/対談
-
11 幸福への意識革命を仏教と心理学は同志
209-233
-
マーチン・セリグマン/対談
-
12 「インドの心」と「人権」と「詩情」の語らい
234-246
-
I・K・グジュラール/対談
-
13 韓国と日本が力を合わせて「文化世界の創造」を
247-272
-
趙 永植/対談
-
14 教育も科学も「深き哲学」が必要に
273-296
-
アナトーリ・A・ログノフ/対談
-
15 人間よ「地球の未来」を考えよ「自分の未来」を救いたいなら!!
297-337
-
チンギス・アイトマートフ/対談
-
16 今、アフリカは黎明!!「午前六時の太陽」が昇る!!
338-358
-
ベンジャミン・ウイリアム・ムカパ/対談
-
17 済州島は「東洋のハワイ」「心が通う」韓日交流を!!
359-375
-
韓国国立済州大学教授団/対談
-
18 新しき世紀は「大変革の時代」!!「冒険の勇気」を!「創造の知力」を!!
376-422
-
レスター・C・サロー/対談
-
19 二十一世紀の「富」とは「創造性」!!第三次産業革命を勝ち抜け
423-446
-
レスター・C・サロー/対談
前のページへ