検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光コースでない広島  被害と加害の歴史の現場を歩く  

著者名 澤野 重男/著
著者名ヨミ サワノ,シゲオ
出版者 高文研
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006771570291.7/カ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池207310103291/サ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤野 重男 太田 武男 高橋 信雄 大井 健地 是恒 高志 山内 正之 吉岡 光則

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000281199
書誌種別 図書
書名 観光コースでない広島  被害と加害の歴史の現場を歩く  
書名ヨミ カンコウ コース デ ナイ ヒロシマ
副書名 被害と加害の歴史の現場を歩く
副書名ヨミ ヒガイ ト カガイ ノ レキシ ノ ゲンバ オ アルク
著者名 澤野 重男/著   太田 武男/著   高橋 信雄/著   大井 健地/著   是恒 高志/著   山内 正之/著   吉岡 光則/著
著者名ヨミ サワノ,シゲオ オオタ,タケオ タカハシ,ノブオ オオイ,ケンジ コレツネ,タカシ ヤマウチ,マサユキ ヨシオカ,ミツノリ
出版者 高文研
出版年月 2011.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-463-5
ISBN 978-4-87498-463-5
分類記号 291.76
内容紹介 原爆ドーム、原爆の子の像、平和公園をはじめ、広島に今も数多く残る“時代の痕跡”。その現場を、この地に住む著者たちが案内し、歴史と現状を伝える。
著者紹介 1947年生まれ。平和・国際教育研究会事務局次長、広島高校生平和ゼミナール世話人。
件名1 広島県-紀行・案内記
件名2 広島県-歴史

(他の紹介)内容紹介 この街に刻まれた“時代の痕跡”は今も数多く残る。その現場へ、この地に住む筆者たちが案内し、歴史と現状を伝える。
(他の紹介)目次 1 廣島からヒロシマへ
2 爆心地を歩く
3 ヒロシマを歩く
4 被爆建物をたずねる
5 軍都広島を歩く
6 ヒロシマをめぐる文化・芸術
7 広島周辺を歩く
8 「ヒロシマ」点描
9 広島まちなかアート探訪
(他の紹介)著者紹介 澤野 重男
 1947年生まれ。元高校社会科教員。平和・国際教育研究会事務局次長、広島高校生平和ゼミナール世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 武男
 1940年、岡山県生まれ。中国新聞で編集委員、出版、データベース部長。2001年退職、現在日本ジャーナリスト会議代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 信雄
 1939年生まれ。元中学校社会科教員。現在、広島教育研究所事務局長、原爆遺跡保存運動懇談会副座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大井 健地
 1947年生まれ。筑摩書房、広島県立美術館をへて、広島市立大学教授、芸術資料館館長。広島県立図書館友の会会長。広島日伊協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
是恒 高志
 1954年生まれ。中学校社会科教員で歴史教育者協議会会員。2005年の大和ミュージアム開設以来、呉の歴史について発信。紙芝居「戦争と闘った水兵と戦艦大和」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 正之
 1944年生まれ。元公立学校社会科教員。退職後、大久野島の毒ガス被害・加害の歴史を伝えるボランティア活動をしている。毒ガス島歴史研究所事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 光則
 1946年、岩国市生まれ。元高校社会科教員。前山口県高等学校教員組合執行委員長。現在、山口県平和委員会代表理事、岩国平和委員会事務局長、山口県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。