蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001168129 | 913.6/ムラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000099170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小説 塔 |
書名ヨミ |
タワ- |
著者名 |
村松 梢風/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,シヨウフウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
一九七二年に日中国交正常化を記念して、日本にはじめてやってきたパンダ、カンカンとランラン。その愛らしさに誰もが夢中になったが、舞台裏では、飼育担当者たちの試行錯誤と奮闘があった。カラー口絵ほか、写真多数収載。 |
(他の紹介)目次 |
1 康康と蘭蘭の飼育日記 2 飼育日記の舞台裏(ニーハオパンダ 北京式飼育法 パンダの健康管理) 3 パンダ・ブーム余録 |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 志郎 1930年、茨城県に生まれる。宇都宮農林専門学校獣医畜産科を卒業後、52年より上野動物園に勤務。ヨーロッパに研修留学して動物園学を学び、上野動物園飼育課長を務める。80年に転勤した多摩動物公園では、日本初のコアラ飼育を手がける。その後、多摩動物公園園長、上野動物園園長、茨城県自然博物館館長などを歴任。現在、動物愛護協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ