検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リン資源枯渇危機とはなにか  リンはいのちの元素   阪大リーブル 29

著者名 大竹 久夫/編著
著者名ヨミ オオタケ,ヒサオ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006768543569.5/オ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000281016
書誌種別 図書
書名 リン資源枯渇危機とはなにか  リンはいのちの元素   阪大リーブル 29
書名ヨミ リン シゲン コカツ キキ トワ ナニカ(ハンダイ リーブル)
副書名 リンはいのちの元素
副書名ヨミ リン ワ イノチ ノ ゲンソ
著者名 大竹 久夫/編著   長坂 徹也/[ほか]執筆
著者名ヨミ オオタケ,ヒサオ ナガサカ,テツヤ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2011.7
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-87259-312-9
ISBN 978-4-87259-312-9
分類記号 569.5
内容紹介 いのちの元素リンを生み出す、天然資源のリン鉱石が枯渇しつつある! なぜ枯渇するのか、リン鉱石はどうやってできたのか、リン資源のリサイクルは可能なのかを解説しつつ、輸入に頼り続ける日本が今なにをすべきかを示す。
著者紹介 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻教授。専門は生物化学工学。
件名1

(他の紹介)内容紹介 いのちの元素リンが枯渇しつつある。リン資源枯渇は世界飢餓と人類の危機!リン資源リサイクル人類を救えるか。
(他の紹介)目次 第1章 日本にリン資源枯渇の危機が忍び寄る
第2章 どうしてリン資源は枯渇するのか
第3章 なぜ私たちの体はリンを必要とするのか
第4章 リン鉱石はどうやってできたのか
第5章 輪入に頼る日本のリン事情
第6章 リンと肥料の物語り
第7章 日本に再利用できそうなリンはあるか
第8章 リン資源のリサイクルは可能か
第9章 私たちは何をしなければならないか
(他の紹介)著者紹介 大竹 久夫
 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻教授。専門:生物化学工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。