蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたい原子力発電 図解雑学
|
著者名 |
竹田 敏一/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,トシカズ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006772263 | 539/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000280657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたい原子力発電 図解雑学 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ ゲンシリョク ハツデン(ズカイ ザツガク) |
著者名 |
竹田 敏一/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,トシカズ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-5117-4 |
ISBN |
978-4-8163-5117-4 |
分類記号 |
539
|
内容紹介 |
原子力について考えるには、まずは正しい知識を身につけることが必要。原子の構造から原子核反応のしくみ、さらには原子力発電のしくみまで、原子力の基礎知識を豊富な図版でわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1945年大阪府生まれ。大阪大学大学院で原子力工学を専攻。工学博士。福井大学附属国際原子力工学研究所所長。日本原子力研究開発機構、日本原子力学会炉物理部会等で活躍。 |
件名1 |
原子力
|
件名2 |
原子力発電
|
(他の紹介)内容紹介 |
原子の構造から原子核反応のしくみ、さらには原子力発電のしくみなど、原子力の基礎知識を、豊富な図版と平易な文章で、わかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 原子力の基礎知識(原子とは―哲学から科学へ 原子模型―原子には芯がある 原子核とは―原子核はなぜこわれないか 核の大きさ―原子のコアをつかさどる核 ラザフォード―原子には核がある ほか) 2 原子力発電のしくみ(原子炉の中―核分裂エネルギーを得るために 中性子エネルギーと核分裂―反応しやすいエネルギー コンパクトなエネルギー源―E=mc2の大きな力 連鎖反応―原子力エネルギーの基本 臨界―中性子の吸収と生成のバランス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹田 敏一 1945年大阪府生まれ。大阪大学工学部を経て、同大学大学院で原子力工学を専攻。工学博士。日立製作所原子力研究所勤務、大阪大学大学院工学研究科教授を経て、現在福井大学附属国際原子力工学研究所所長。75年日本原子力学会奨励賞、92年日本原子力学会論文賞受賞。また現在、日本原子力研究開発機構、日本原子力学会炉物理部会、原子力安全委員会原子炉安全専門審査会審査委員として活躍。日本原子力学会理事等も勤めていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ