検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー  [ズッコケ三人組シリーズ] 新・こども文学館 50

著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス,マサモト
出版者 ポプラ社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209891779913/ナス/児童書児童室 在庫 
2 千里209893734913/ナス/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.6 209.6
世界史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000606837
書誌種別 図書
書名 ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー  [ズッコケ三人組シリーズ] 新・こども文学館 50
書名ヨミ ズッコケ サンニングミ ノ バック トゥ ザ フューチャー(シン コドモ ブンガクカン)
著者名 那須 正幹/作   前川 かずお/原画   前川 澄枝/キャラクター監修   高橋 信也/作画
著者名ヨミ ナス,マサモト マエカワ,カズオ マエカワ,スミエ タカハシ,シンヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 1999.12
ページ数 212p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-06242-2
分類記号 913.6
内容紹介 ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人組は、自分の思い出探しの旅に出る。三人のあだ名の由来を始め、意外な過去が明らかに…。過去と向き合うことによって新たな未来への希望に胸をふくらませる少年達の姿を描く。
著者紹介 1942年広島県生まれ。島根農科大学林学科卒業。児童文学者。著書に「ズッコケ三人組」シリーズのほか、「お江戸の百太郎」シリーズなど多数。

(他の紹介)目次 第1章 市民革命と列強のアジア進出―19世紀前半までの世界(ウィーン体制
新大陸諸国の独立
ドイツ帝国の成立
大英帝国の興隆
列強の中国進出
列強の日本接近
開国と大政奉還
ロシアとトルコの近代化)
第2章 世界を飲み込む帝国主義―19世紀後半の世界(明治初期の日本
立憲政治の開始
帝国主義の拡大
列強の角質
日清戦争)
第3章 第一次世界大戦と戦間期―20世紀前半の世界(日露戦争
第一次世界大戦
日本の中国侵攻
二つの大戦の間)
第4章 第二次世界大戦―20世紀半ばの世界(二度目の大戦に向かう世界
日本の軍国主義の拡大
日中戦争の泥沼化
第二次世界大戦)
第5章 戦後の復興と東西冷戦―20世紀後半の世界(冷戦の始まり
戦後の日本
占領政策の変更
冷戦の進行
ベトナム戦争とニクソン・ショック
日本の経済復興
石油ショック
冷戦の終結
ヨーロッパ統合
冷戦後の世界)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。