検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タコめし   MOEのえほん

著者名 つきおか ようた/著
著者名ヨミ ツキオカ,ヨウタ
出版者 白泉社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体007506629E//児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内007502818E//児童書児童室 在庫 
3 千里007504301E//児童書児童室 在庫 
4 野畑007510258E//児童書児童室 在庫 
5 東豊中007508138E//児童書児童室 在庫 
6 高川007505647E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000355412
書誌種別 図書
書名 タコめし   MOEのえほん
書名ヨミ タコメシ(モエ ノ エホン)
著者名 つきおか ようた/著
著者名ヨミ ツキオカ,ヨウタ
出版者 白泉社
出版年月 2017.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-592-76213-3
ISBN 978-4-592-76213-3
分類記号 E
内容紹介 オフィス街からバスで10分。海が見える丘の上にタコさんのおべんとう屋さんがあります。そこは、毎日おべんとうばこのお客さんで大行列。タコさんは、さっさかくねくね、さっさかくねくねと手際よく作り…。
著者紹介 1969年東京都生まれ。イラストレーション青山塾修了。幼年誌、小学生新聞、単行本などの挿絵を手がける。

(他の紹介)内容紹介 3人以上なら安心なのに、1対1の“サシ”の局面になると、とたんに尻込みしてしまう人がいる。「会話が続かなかったら、どうしよう…」。もしかして、自分からおもしろい話を仕掛けないと間がもたないと、勝手に思い込んでいませんか?大切なのは相手の話をうまく引き出すこと。質問しだいで、その人の意外な一面や知られざる魅力、思わぬ本音まで聞き出せる。しかも自分は1割も口を開かず、相手が気持ちよく自白する。「対談の名手」とも評される人気プロデューサーがはじめて公開、ラクしてトクする「省エネ質問術」。
(他の紹介)目次 プロローグ 「質問力」がなければ生きていけない時代
第1章 心構え―相手に9割しゃべらせる
第2章 つかみ―最初の2分で心のカギを開ける
第3章 リラックス―気持ちよく話してもらう「お風呂理論」
第4章 相づち―困ったときの「マジっすか?」
第5章 ほめる―とにかく大げさがいい“ほめツッコミ”
第6章 構成力―芋づる式に言葉を引き出し「物語」をつくる
第7章 駆け引き―自白させてしまう「根回し力」
第8章 未来―質問力を鍛えて「人間力」を上げる
エピローグ いますぐできる「質問エクササイズ」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。