検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あるかなしかの町  

著者名 エマニュエル・ボーヴ/著
著者名ヨミ エマニュエル ボーヴ
出版者 白水社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005946744954.7/ボ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E
視覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000765562
書誌種別 図書
書名 あるかなしかの町  
書名ヨミ アルカ ナシカ ノ マチ
著者名 エマニュエル・ボーヴ/著   昼間 賢/訳
著者名ヨミ エマニュエル ボーヴ ヒルマ,ケン
出版者 白水社
出版年月 2007.11
ページ数 107p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02769-1
ISBN 978-4-560-02769-1
分類記号 954.7
内容紹介 通勤電車、回転木馬、川沿いの工場地帯、きまじめで心配性の住人たち…。1920年代、都会でも田舎でもないパリ郊外の現実を、いち早く的確に活写した詩的散文。ドアノーによるパリ郊外写真も収録。
著者紹介 1898〜1945年。パリ生まれ。ユダヤ系フランス人作家。1924年に「ぼくのともだち」でデビュー。ほかの著書に「きみのいもうと」など。

(他の紹介)内容紹介 絵本を読むとき、目を細めたり、絵本に顔を近づけたり、人にぶつかったりしていたジニーは幼稚園に通う女の子。ある日、目の検査で原因がわかり、治療が始まりました。それは黒い眼帯をして、まるで海賊のようにかっこよくなる、というもの。この絵本は、海賊になったジニーが明るい気持ちで積極的に治療をするお話です。
(他の紹介)著者紹介 リヨン,ジョージ・エラ
 ケンタッキー州出身の小説家で詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
品川 裕香
 教育ジャーナリスト・編集者・元内閣教育再生会議委員・北海道大学大学院教育学研究付属子ども発達臨床研究センター学外研究員。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待・非行からLD・ADHD・アスペルガー症候群などまで)を取材執筆。国際ディスレクシア協会(IDA)会員。発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事/広報担当。日本LD学会会員。日本子どもの虐待防止研究会会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。