検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もつれた蜘蛛の巣 上 

著者名 L.M.モンゴメリ/作
著者名ヨミ L M モンゴメリ
出版者 篠崎書林
出版年月 1981.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200728228933/モ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000247294
書誌種別 図書
書名 もつれた蜘蛛の巣 上 
書名ヨミ モツレタ クモ ノ ス
著者名 L.M.モンゴメリ/作   谷口 由美子/訳   山口 幸平/画
著者名ヨミ L M モンゴメリ タニグチ,ユミコ ヤマグチ,コウヘイ
出版者 篠崎書林
出版年月 1981.6
ページ数 202p
大きさ 22cm
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 もしも今、彼が存命であったら、愛した土地の姿をどうとらえただろう。被災した者に、被災を逃れた者に、どんな言葉をくれただろうか―。「井上ひさしの言葉を心にきざんで」と題し、鎌倉で開催された講演会を収録。亡くなった人の分も生きて、幸せになってくれと娘に願う『父と暮せば』の父の姿をひきつつ、惨禍のあとを私たちはどう生きるか、問う。
(他の紹介)目次 不安社会を生きる(内橋克人)
靖国合祀と憲法(なだいなだ)
九条を文学の言葉として(大江健三郎)
井上ひさしさんの言葉(小森陽一)
(他の紹介)著者紹介 大江 健三郎
 1935年愛媛県生まれ。小説家。「九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内橋 克人
 1932年兵庫県生まれ。経済評論家。「鎌倉・九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なだ いなだ
 1929年東京都生まれ。小説家、評論家、医学博士。「鎌倉・九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小森 陽一
 1953年東京都生まれ。日本近代文学研究者、東京大学教授。「九条の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。