検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争を取材する  子どもたちは何を体験したのか  平和 世の中への扉

著者名 山本 美香/著
著者名ヨミ ヤマモト,ミカ
出版者 講談社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006756175319/ヤ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000278895
書誌種別 図書
書名 戦争を取材する  子どもたちは何を体験したのか  平和 世の中への扉
書名ヨミ センソウ オ シュザイ スル(ヨノナカ エノ トビラ)
副書名 子どもたちは何を体験したのか
副書名ヨミ コドモタチ ワ ナニ オ タイケン シタ ノカ
著者名 山本 美香/著
著者名ヨミ ヤマモト,ミカ
出版者 講談社
出版年月 2011.7
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217049-9
ISBN 978-4-06-217049-9
分類記号 319.8
内容紹介 地雷で脚を失ったアデム、ゲリラに誘拐され兵士にされたターティ、目の前で友達を殺されたアブドゥヌール。世界の紛争地域を取材するジャーナリストが、戦争の中で懸命に生きる子どもたちの姿を紹介し、平和の大切さを訴える。
著者紹介 1967年生まれ。山梨県出身。都留文科大学卒業。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。独立系通信社ジャパンプレスに所属。イラク戦争報道でボーン・上田記念国際記者賞特別賞受賞。
件名1 戦争

(他の紹介)内容紹介 どうして同じ人間が憎み合ったり殺し合ったりするのか、なぜ戦争がおこってしまうのか、平和のためにはどうしたらよいのか、親子で、友だち同士で話し合うきっかけになる一冊です。
(他の紹介)目次 はじめに 戦争ジャーナリストという仕事―たくさんの命がひっそりと失われている
第1章 戦争を想像してみて下さい―爆弾が落ちたらどうなるの?
第2章 悪魔の兵器、地雷を知っていますか?―脚をなくした少年、地雷を探す犬
第3章 ゲリラで戦っていた少年たち―ふつうの子どもにもどりたい!
第4章 戦争のトラウマという苦しみ―友だちの死、心の傷をいやすには
第5章 なぜ戦争になるのでしょう―悪者をやっつける?
第6章 難民 生きる場所を求めて―廃墟にすむ子どもたち
おわりに 世界の平和のために―世界はつながっている
(他の紹介)著者紹介 山本 美香
 ジャーナリスト。ノンフィクション作家。1967年生まれ。山梨県出身。都留文科大学卒業後、朝日ニュースターの報道記者、ディレクターとしてニュース、ドキュメンタリーを制作。1996年から独立系通信社ジャパンプレスに所属し、アフガニスタン、イラク、チェチェン、コソボ、インドネシアなど世界の紛争地を取材している。アフガニスタンを取材中の2001年、アメリカで同時多発テロ事件が発生。対テロ戦争の攻撃を受けたアフガニスタンで長期取材を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。