蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゲッコーとその仲間たち 世界のヤモリ 見て楽しめる爬虫類・両生類フォトガイドシリーズ
|
著者名 |
海老沼 剛/著
|
著者名ヨミ |
エビヌマ,タケシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207635467 | 666.7/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
386.1 SIR001 386.1 SIR001
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000555220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲッコーとその仲間たち 世界のヤモリ 見て楽しめる爬虫類・両生類フォトガイドシリーズ |
書名ヨミ |
ゲッコー ト ソノ ナカマタチ(ミテ タノシメル ハチュウルイ リョウセイルイ フォト ガイド シリーズ) |
副書名 |
世界のヤモリ |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ヤモリ |
著者名 |
海老沼 剛/著
川添 宣広/編・写真
|
著者名ヨミ |
エビヌマ,タケシ カワゾエ,ノブヒロ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-61470-9 |
ISBN |
978-4-416-61470-9 |
分類記号 |
666.79
|
内容紹介 |
爬虫類の中でも飼いやすさと種類の豊富さで人気のヤモリとその仲間たちを、ヤモリ亜科、トカゲモドキ亜科、スキンクヤモリ亜科などにわけて美しい写真とともに紹介する。飼育・繁殖情報、タイプ別飼育方法も掲載。 |
著者紹介 |
1977年横浜生まれ。爬虫類・両生類専門店「エンドレスゾーン」店主。著書に「爬虫類・両生類ビジュアル大図鑑1000種」「世界の爬虫類ビジュアル図鑑」など。 |
件名1 |
やもり
|
(他の紹介)内容紹介 |
防災の日、十五夜のお月見、敬老の日、重陽の節句、秋のお彼岸、秋分の日…。9月の行事、自然、旬の食べもの、遊びなどを絵で楽しく紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載。9月という季節を感じ、楽しめ、学習にも役立つえほんです。 |
(他の紹介)目次 |
防災の日(1日) 十五夜(満月の日) 敬老の日(第3月曜日) 9月の旬の食べもの 9月の俳句と季語 9月に見られる植物 9月の記念日 9月の行事 日本の9月のお祭り 世界の9月の行事・お祭り お米づくりについて学ぼう 秋の草花であそぶ 9月のできごと 9月に生まれた偉人・有名人 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ