蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みさきがらす
|
著者名 |
武田 英子/文
|
著者名ヨミ |
タケダ,エイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 200425809 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 200906535 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000334186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みさきがらす |
書名ヨミ |
ミサキガラス |
著者名 |
武田 英子/文
清水 耕蔵/絵
|
著者名ヨミ |
タケダ,エイコ シミズ,コウゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数 |
33p |
大きさ |
25×27cm |
ISBN |
4-06-131853-5 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
大乗の教えをつきつめた先に現れる深秘の思想、密教。宇宙の真理と人間存在の真実を追究する、その精髄とはなにか。心のありかたを説く『大日経』住心品、真言宗などで読誦される『理趣経』、それらの奥義を理解するための注釈書『大日経疏』と『理趣釈』。詳細な語釈を添え現代語訳を施した密教の代表的経典をとおし、その教義と真髄を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
大日経 住心品 理趣経 大日経疏(抄)(巻第一 巻第二 巻第三) 理趣釈(巻上 巻下) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮坂 宥勝 1921〜2011。東北大学文学部印度学科卒業、同大学大学院修了。文学博士。専門は密教学。名古屋大学名誉教授、真言宗智山派管長、総本山智積院化主第68世、美術院評議員、岡谷市照光寺長老(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ