検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学教科書  

著者名 樹下 龍児/著
著者名ヨミ キノシタ,リュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006748834375.9/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教科書-歴史 さし絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000277049
書誌種別 図書
書名 おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学教科書  
書名ヨミ オモシロ ズゾウ デ タノシム キンダイ ニホン ノ ショウガク キョウカショ
著者名 樹下 龍児/著
著者名ヨミ キノシタ,リュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004255-3
ISBN 978-4-12-004255-3
分類記号 375.9
内容紹介 明治初期、日本の歴史上かつて経験したことのない勢いで、欧米の新知識が流入した。明治期の教科書の図像を幅広く紹介しながら、若々しい文明開化の時代をふり返り、好奇心に満ちた世界のかたちを探る。
著者紹介 1940年旧満州生まれ。東京人形町に文様デザイン事務所を開設。染織図案から建築室内装飾まで、デザイン実務に携わる。著書に「文様のたのしみ」「風雅の図像」など。
件名1 教科書-歴史
件名2 さし絵

(他の紹介)目次 地球は丸い、ほんとうに
からだで教わる東西南北
空中へふわり軽気球
蒸気機関車まっしぐら
闇夜を照らすガス灯と電灯
飛脚はどうなる郵便制度
魔物のしわざか電信と電話
橋といえば日本橋、街といえば銀座
畳に坐る和服、椅子に腰掛ける洋服
天の霊獣、地の禽獣
挿絵の真髄、博物図

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。