蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202323150 | 498.6/ツ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000226344 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
疫学入門 |
書名ヨミ |
エキガク ニュウモン |
著者名 |
土屋 健三郎/編集
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,ケンザブロウ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
1978.10 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.6
|
件名1 |
予防医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
一台のキャンピングカー「どさ号」に生活用具を積みこんで、ポルトガルのリスボンからインドへ、全行程四万キロ。紹介状もスポンサーもなく、一八〇日間かわるがわる運転しては山を越え砂漠を横断して走りぬいた記録。行動的歴史家が鋭い眼で捉えた、現代世界文明像。 |
(他の紹介)目次 |
何ゆえにかくも走る―氷河から砂漠まで 南蛮文化の母国から―ポルトガル 血で描かれた叙事詩の跡―スペイン 閑雅な田園・豊かな底辺―フランス・北欧 ロマンティック街道をゆく―ドイツ・オーストリア バルカン三国のかげり―ユーゴスラヴィア・ギリシア・ブルガリア アジアの風塵の中へ―トルコ 砂漠の白昼夢―イラン 曠野の道・荒野の人―アフガニスタン 聖なる大地に生きる―パキスタン・インド |
(他の紹介)著者紹介 |
色川 大吉 大正14年(1925)千葉県佐原市に生まれる。昭和18畷東京大学文学部国史学科に入学したが「学徒出陣」で海軍航空隊に入隊、戦後復学して昭和23年に卒業。昭和45‐6年米国プリンストン大学客員教授を経て、東京経済大学名誉教授。自分史、民衆史の提唱者、実践者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ