検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神分析事典  

著者名 小此木 啓吾/編集代表
著者名ヨミ オコノギ,ケイゴ
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205228893146.1/セ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小此木 啓吾
E E
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168128
書誌種別 図書
書名 精神分析事典  
書名ヨミ セイシン ブンセキ ジテン
著者名 小此木 啓吾/編集代表
著者名ヨミ オコノギ,ケイゴ
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2002.3
ページ数 690p
大きさ 27cm
ISBN 4-7533-0203-2
分類記号 146.1
内容紹介 中項目を中心に1147項目を収録、人名、和文、欧文索引を付した精神分析事典。歴史の各段階、英米仏各国のそれぞれの流れを幅広く展望し、明快で読みやすい日本語で記載する。
著者紹介 東京国際大学・大学院臨床心理学研究科教授、慶応義塾大学環境情報学部客員教授。
件名1 精神分析-辞典

(他の紹介)内容紹介 少年は、「おくにのために」死ぬ覚悟だった。8歳だった隆三少年の心象を7歳だった征太郎少年が、渾身の気迫で描いたイノチの絵本。
(他の紹介)著者紹介 佐木 隆三
 1937年4月15日朝鮮咸鏡北道穏城郡で生まれる。1941年12月末、朝鮮から関釜連絡船で広島県高田郡小田村へ帰国。1950年6月広島県高田郡小田村中学校から八幡市立花尾中学校へ編入学。1956年4月福岡県立八幡中央高校を卒業して八幡製鉄所入社。1963年5月「ジャンケンポン協定」で第3回新日本文学賞を受賞。1976年2月「復讐するは我にあり」で第74回直木賞を受賞。1991年6月「身分帳」で第2回伊藤整文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 征太郎
 1939年大阪生まれ。画家・イラストレーター。米軍軍用船乗務員など多くの職業を経て、1969年、長友啓典氏とK2設立。1992年よりニューヨークにアトリエを構え、国内・国外で幅広く活動。2009年活動の拠点を北九州市に移し、ライブペインティングや壁画制作等を精力的に展開し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。